障害ねんきんナビとは
障害ねんきんナビについて
障害ねんきんナビは、平成22年に開設・運営を開始した、障害をお持ちの方が受給できる(可能性のある)年金である「障害年金」の請求事例や用語を解説したポータルサイトです。*「障害ねんきんナビ」の名称はステラコンサルティングの登録商標です
⇒ 障害年金に対する考え方については、障害ねんきんナビ運営理念をご覧ください。
障害ねんきんナビは、社会保険労務士法人ステラコンサルティングが運営しています。障害ねんきんナビを通じて、弊社及びパートナー社労士へ障害年金のご相談、ご依頼をいただくことが可能です。
社会保険労務士法人ステラコンサルティングは、埼玉県さいたま市に本社、北海道札幌市に支社があり、社会保険労務士による障害年金請求の代理を承っています。
⇒ より詳しくは、運営者プロフィールをご覧ください。
ステラコンサルティングへご依頼いただいた場合の報酬は事務所サイトに掲載しています。
障害ねんきんナビに掲載されているすべてのコンテンツは、当サイトのために社内で書き下ろしたものです。無断引用、転載はご遠慮ください。
障害ねんきんナビの掲載事例や障害年金用語について
障害ねんきんナビに掲載している請求事例は、すべて社会保険労務士法人ステラコンサルティングが実際に代理して請求したもので、かつ、ご請求者さまから掲載の了承を得られた事例となります。弊社で取り扱った事例の一部について、ご依頼者の方の同意のもとでご紹介しています。
障害ねんきんナビでは、障害年金請求成功事例を主に掲載しています。これは障害年金請求の可能性を感じていただくことが理由の一つです。不支給、審査請求棄却などはFacebookで主につぶやいています。よろしければそちらもご覧いただければと思います。
障害年金用語については、独特の制度、独自の用語や表現を含むわかりにくいものであるため、できる限り意味の変わらない形で置き換えて説明をしております。その結果、少数の例外が省略されたり、あらゆる側面から見た場合に、意味合いが不正確となることが考えられます。
ご不明な点やこれは違うのではないか、という点につきましては、ご指摘いただければ対応し、できる限りコンテンツへ反映させていただきます。
また、初診日や障害認定日など、障害年金請求をする上できちんとした理解が不可欠なものはそのまま掲載しています。
パートナー社労士について
障害ねんきんナビを通じて、ステラコンサルティング、または障害ねんきんナビのパートナー社労士へご相談、ご依頼をいただくことが可能です。
運営開始より、障害ねんきんナビへは全国からご相談をいただき、当初は全て当事務所でご相談、請求までを扱っていました。しかし、実際にお会いして請求することが重要となることもあり、そうした際に苦慮していました。
パートナー社労士は、社労士向けの研修講師を務めるなど十分な業務スキルを持ち、常に知識を最新の情報に保つようスキルアップに努めております。
ステラコンサルティングの障害年金以外の取り組み
平成30年11月に「合同会社こち」を設立し、埼玉県上尾市において就労継続支援B型事業所「あしたのタネ上尾」、就労移行支援と就労継続支援B型の多機能型事業所「あしたのタネ上尾駅前」、埼玉県川越市において就労継続支援B型「あしたのタネ川越六軒町」を運営しています。
あしたのタネの各事業所では、就労への道すじを付けるのみならず、生活相談の一環として障害年金の情報提供・助言・相談を行い、当社が代理代行した場合と同様の結果が得られるように取り組んでいます。
また、B型事業所向けに業務を委託いただける企業、個人さまを募集しています。
詳細はこちらから以下よりお問合せください。
障害者就労支援センター等との連携
弊社では、埼玉県内の自治体が委託した障害者就労支援センター、障害者相談支援センター等と連携し、就労困難または生活困難な方の障害年金の相談、助言、請求の代理を行っています。
基本的なスタンスは、自身や支援者において請求が可能である場合は自身で行っていただき、弊社ではそのための助言を行う(無償)、請求が困難な場合はステラコンサルティングにて代理を行うといったものです。(実際に代理に至った場合のみ有償)
また、東京都・埼玉県内の特別支援学校(高等部)において、卒業に際した障害年金の特別授業を毎年無償で行っています。
埼玉県多様な働き方実践企業
社会保険労務士法人ステラコンサルティングは、埼玉県による多様な働き方実践企業の認定を受け、ワーキングマザーやその人に合った働き方を実現するための支援をしております。
当グループにおいては、2歳までの子の同伴出勤、始業時刻を10時半にする、短時間社員の無期雇用転換などを制度化して実践しています。
埼玉県働き方改革サイトに協賛しています。
個人情報の管理について
障害ねんきんナビでは個人情報保護方針を定めて、個人情報の適切な管理に努めています。またお問合せフォームは、独自SSLを使用して暗号化しております。
障害年金に関する情報は、医療情報に準じて機密性の高いものと考えますが、SSL化されていないサイトでの個人情報送信は危険性が高まります。「https:」のように、httpのあとにsが付いていればサイトにSSLが導入されています)